昨日に引き続きデブサミに参加してきました。2日目です。

event.shoeisha.jp

自分が参加したセッションの感想とメモを公開します。
参加出来なかった人の何かの参考になれば。。

【17-B-1】きゅうり農家から保険会社まで、機械学習を「民主化」するTensorFlow

まとめ

googleディープラーニングとして、誰でもかんたんに試せる機械学習APIオープンソースTensorFlowの2つがある。
TensorFlowやばいね。触ってみたくなった。というか触っとかないとやばい。

メモ

  • ニューラルネットワークディープラーニング
    • ニューラルネットワーク=学習できる関数
      • 人間がif文を書いて実装するわけではない。
      • 猫の画像を入れるとベクトルに変換してごにょごにょして"cat"になる
      • 画像や音声に限った話でない。
      • ゲームのチートユーザー発見や広告のマッチング最適化などにも使えるかも
    • 青とオレンジ2つの螺旋のデモ
  • googleサービスを支える機械学習
    • RankBrain(検索ランキング)
    • googleフォト
      • 結婚式とか自動で判別タグ付け
    • 翻訳
    • 電力コスト最適化
    • wavenet(音声合成
      • ピアノの音とか自動で作っちゃう
  • 機械学習API
    • 知識がなくても使える。画像を渡せば答えをくれる
  • Cloud vision API
    • ボケて。では不適切画像の検知で使用
  • web speach API

    • しゃべった内容を解析してくれる
    • 感情分析もできる(いいこと言ってるのか、わるいこと言ってるのか)
  • TensorFlow

    • オープンソース機械学習ライブラリ
      • 機械学習は時間がかかるので(螺旋のデモでも結構時間かかった)、やるならサーバー何台も使って分散学習する必要ある。TensorFlowはそこらへん気にしなくて良い。
    • CPUとDSP

      • CPUで実行すると数秒かかるし
    • きゅうりの仕分けが大変

      • 形や色で9段階に仕分けないといけない。丸一日かかる
      • 元エンジニアの息子がTensorFlow導入でカイゼン
    • アイドルの顔
      • TV popstar face generator with DCGAN
    • ドローンで駐車場の車の台数計測
  • Googleは実はネットワークスイッチベンダー
    • Jupiter
      • サーバー間をマイクロ秒で結ぶ
    • ソフロウェアでなくハードウェアの戦いになってきている。
    • GPU、TPU
  • 普及しない理由は時間がかかるから
    • 2日かかって失敗したらまた2日
    • googleクラウドと独自ハードウェアで解決してる
    • Cloud Nachine Learning
      • GPUで近々出る。もう2日もいらなくなる。

【17-F-1】【初級者必見】45分で早分かり!kintoneの基本とカスタマイズ

まとめ

基本機能とカスタマイズでできることの紹介でした。
kintoneすごいね。 アプリエンジニアはもういらない。

メモ

  • 作成方法
    • アプリから選ぶ
    • CSVExcelアップロード
    • はじめから作る
  • スペース
    • データやメンバー間のやり取りが集約できる
  • kintone上でコミュニケーションも取れる
  • カスタマイズ
    • 印刷をカスタマイズ
      • javascript
      • プリントクリエイターなどの外部サービス
    • webhookできるようになった
      • kintone更新したらzappierを介してslackに通知demo

ランチ★軽食付

おお!お肉!昨日の願いが通じたかな?w

【17-A-L】ママセキュリティエンジニア奮闘記 ~ 子供と一緒にラズパイで遊んでみた♪ ~

まとめ

こどもと開発を楽しむ。すばらしい。
朝4時に起きてはんだづけをするママすごい。

メモ

  • 仕事と子育ての両立
  • お出かけの時間を有効活用できないか->RPiの時間に。
    • Scrach開発は論理的思考など身に付く
  • こどもが興味のあるもの(ブーム)を探して
    • キャタピラトラックを実装
  • こどものブームは2日で終わる・・
  • こどもがドライバーやニッパーで部品を壊しても許容する。

【17-D-3】リーンスタートアップとスマートなエンジニアリングの葛藤

まとめ

まずアンケート取って、話す内容のレベルと重きをコントロールするのステキ。
リーンとアジャイルの話はエンジニア経験のない企画の人とかに是非聞いてほしい。
エンジニアは便利にするとかラクすることを常に考えてるけど、企画の人とかはそういう意識している人が少ない(と感じる)ので、結局葛藤が生まれるのかなと思いました。
企画の人こそデブサミに参加すべき!その逆も必要なのかもね。

メモ

  • 今、起きていること
    • 「作る」から「使い続ける」へ
    • モノからコトへのパラダイムシフト
    • 日本的プロダクトマネージャー
      • 顧客、意思決定、企画、開発
    • やりたいコト用意しなければならないモノ
      • 両者の間に葛藤が生まれる
  • アーキテクチャ設計から見た葛藤
    • 本来はシステムを作り始める前にアーキテクチャを定義すべき
    • 仮説をもとに定義するが、間違っているかもしれない。
    • 作ってみないとわからない。でもアーキテクチャがないと作れない。
  • リーンから見た葛藤
    • サイクルのタイミングがあわない
    • スプリントまで待たないといけない。明日ほしかったものも2週間後。
  • どう動くとよさそうか
    • アーキテクチャ設計でできること
      • 変化に対応出来る構造の導入
        • 変化にあわせて機能を追加。できるように準備しておく。
      • 構造パターン追加への対応
        • 機能の下にある構造から追加する。
      • 犠牲的な構造パターンの導入
        • 本当に必要になったときに作り直す
    • リーンでできること
      • 管理するものを分類する
        • オポテュニティバックログ
          • イデアや検証などユーザーストーリーが確定していないものを貯めておく場所
          • 仮説検証をし、やるとなったらプロダクトバックログ
        • プロダクトバックログ
          • 2つのものを入れるべき
            • ユーザーストーリー
            • ストーリーテスト
              • そのユーザーストーリーが完了したことをテストするときの条件
                • 以前はDONEの定義と呼んでいた
        • スプリントバックログ
        • かんばん
          • スプリントに入らないタスク
            • 仮説検証のため本番機からデータ取りたい
            • 障害発生、暫定対応したい。-> 恒久対応は場合によりオポテュニティバックログ
            • appleストアへの申請。落ちた時の再申請
      • リズムを合わせる
        • スプリント計画する日を共有してもらい、それまでに見直しをしておく
        • スプリントにはまらないものはかんばんに入れればいい
          • よくあるQ。ひとつの開発チームがスプリントとかんばん両方見るの?何対何で見れば良いの?
            • A
              • たくさんチケットがたまる時は経験的にわかる。それに備えて計画する。
                • 本番リリース直後
                • 世の中の動き(消費税変更のタイミングとか)
              • スプリント毎に比率を変えていい。
                • リリースタイミングの時はかんばんを多めに準備しておく。

【17-A-4】C#で簡単にモバイルアプリを作ろう!

まとめ

C#,Xamarinの魅力がたっぷり伝わるセッションでした。全アプリ作れるなら使ってみようかな。
あと、男たちはやっぱり可愛い女の子好きだよね。満員御礼だった。ちょまどさん最強。

メモ

  • ちょまど

    • プログラム大好きで新卒入社で入ったSIerは3ヶ月でやめた
    • 漫画家。はしれコード学園。
  • C#

    • マイクロソフトの開発してるプログラミング言語
    • 名前の由来
      • C -> C++ -> C++++ -> C#
      • ※現在はCやC++とは全く似てない言語だよ
    • LinQ
      • 配列をチェーンでいろいろ操作できる。
    • 他にもタプルやラムダなどなどモダンなところは入ってる
    • 非同期処理await
  • VisualStudio2017
    • stringのJSONをclassのソースにしてくれる機能ある。
  • Xamarin
    • iOS/AndroidMacのアプリも作れる
    • ざまりん。(座間市ゆるキャラではない)
    • iOSApp、AndroidApp、WindowsApp全て同じ言語、同じIDEで作れる
    • どうしても共有不可能な部分もある(バッテリーやライト、GPSなど)
    • ネイティブAPI100%利用可能。(機能制限なしということ)
    • パフォーマンスもネイティブアプリと同等
    • 24万/人・年だった。->マイクロソフトが買収して無料に
  • Xamarin+Azureでモバイルアプリ作ろう
    • Azure
      • MBasS
      • Xamarinと相性がいい

【17-D-6】『もしもスクラムマスターがテストエンジニアだったら』(もしテス)

まとめ

ウォーターフォールのみ経験者やアジャイルもどき経験者たちが、DevOps(アジャイル開発)に挑戦した話だった。
テストエンジニアならではの自動化や工夫した話かと思って期待していたので残念。

メモ

  • CAT
    • テスト実行部分を効率化するツール
  • テスト設計ツール(仮)
    • CATとの連携
    • Excelのようなインターフェース(Excelベースでないと利用側に馴染まなかった)
    • 開発経験のないテストエンジニアがプロダクトオーナー

【17-E-7】すべてのIT屋は全力で反省しろ!『ITは本当に世界をより良くするのか?』発刊記念トーク

まとめ

本の中身で注目の高かったものをピックアップ。おじさまによる熱い討論だった。とにかく熱くて面白かった。
神林さんは日本の企業を心配していてあえて厳しい発言、喝を与えてくれてるということがわかった。たぶん優しい人。
喧嘩するのにメールは最低。
詳細設計はテストデータとテストコードがあればそれで良いと思う。はなるほどと思った。
あと、Whyを書いてないことが多い。これが大事なのにという話があった。コメントに書く事はやっぱり大事だね。

メモ

  • 小野さん(モデレーター)
  • 井上さん
  • 神林さん
  • 本の概要
    • ゴジラ神林さんを光の戦士井上さんが制す話
  • IT屋はバズワード使うべきでない
    • ビッグデータは英語としておかしい。エンジニアは正しい言葉を使わないといけない。AIとかわけわからん。ダメ。知能じゃないでしょ(神林)
    • 仕方なく使うならOK。OKじゃないけど。
    • 切り捨てはよくない。シンプルにさせすぎるのは危険。昔はミニマリストだったが30代後半で考え変わった(井上)
    • ええい、ギャップしね(神林)
    • AIと呼んじゃダメなの?
      • マシンラーニングでもいいけどAIと呼んだほうが夢がある(井上)
  • SIがハッピーになれない理由
    • 希望した要件全てを納期通りに完成させるのが成功とするならば、99.9%の案件は失敗してる。いまだにデスマーチを繰り返してる。ブラック企業だとかこれだけ世間で問題になってるのに。今すぐ変わらなければいけない。
    • しかもこれが問題だとわかっているのに変わらないことが問題(神林)
    • やばければ止める。頑張って止めて、整理して、どこまでいけるか。途中で止めた方が成功する確率は高くなる。ただ止めるというのは本当に大変、実現しないことが多い(神林)
    • コードを減らすエンジニアが少ない。増やす人は多いけど。コードを減らせる人間は本当に優秀(神林)
      • その話なら2時間くらいいけますね。モデレーターが話しちゃダメか(小野)
  • クラウドが思ったより普及していない件
    • とある企業から抗議が入った。これだけでも買う価値あり。
  • エンジニアに向いてない人
    • 最終的にコードなので、コードを書くのが苦手、読むのが苦手な人は向いてない。(神林)
      • 完全に同意です(井上)
      • 完全に同意です(小野)
  • まとめ
    • 可能性をつぶすと縮小していくので嫌いです(井上)
    • ITは曲がり角。全てが分散処理になる。なぁなぁではやっていけなくなる。(神林)

Updated: