渋谷ヒカリエで開催されたLINEによる開発者向けイベントに行ってきましたー。

linedevday.linecorp.com

総括

基調講演はClovaの話がメインでした。

LINEに限らずですが、時代はAIだなーと。

LT専用ホールもあったので楽しみにしていたのですが、立ち見だったので残念。体力的に長時間は諦めました。

それにしても圧倒的LINEクオリティ!!!

ノベルティに加え、ランチ、カフェ解放、clova抽選50名、懇親会などなど、サービスサービスー♪

セッションメモ

以下はセッションメモです。

A-1 Opening Session

LINEの現在の全体的な話

Clova

クラウドAIプラットフォーム

WAVE

Clovaの第一弾

LINE API EXPERT

外部によるAPIエキスパート

A-2 The Technologies in Clova

Clovaについての説明

What is Clova?

サッカーアジア最終予選日本vsオーストラリアのハーフタイムに流れたClocaのCM

  • WAVE
    • Smart Speaker
  • Clova
    • AI Platform

LINEにおけるAIの定義

  • AI != Machine Learning
  • AI = Virtual Assistant in our life

Clova is a Cloud-based virtual assistant.

History

1年で開発。

なぜできたのか?

SMART PORTALにより下記のような技術知識はすでにLINEが持っていた

  • web search
  • crawling
  • big data
  • machine learning
  • bot

Technology

Clovaは4つのコンポーネントで構成されている

  • CLIENT
    • ユーザーの入力を受け取る
  • BRAIN
    • 音声をテキスト化、ユーザーの意図を理解、出力するテキストを音声化。AIの基本機能を提供
  • SKILL
    • ユーザーに様々なサービスを提供する
      • 電気を消したり
      • 音楽をかけたり
      • LINEを送ったり
  • Platform

これらはCIC、CEKの2つのコンポーネントとしても表せる

  • CIC
  • CEK
    • Clova Ectension Kit
      • LINEやLINE Musicなどのスキル
    • 開発することでユーザーが様々なスキルをのせることが可能

数々の困難があった

  • 世界的な知識
    • 曲名やアーティスト
    • 場所、ランドマーク
    • マンガなどのコンテンツ
  • ユーザーの言い回し
    • 時間や数値
    • 方言など
  • JAPANESE PROBLEMS
    • 発音を解析ミスしたり、同じ音でも意味が違ったり、読み間違えたり

Future

キーワードはGROWTH

  • CHAMP

    • WAVEに続くデバイス第2弾
    • WAVEよりもCUTEで持ち運びやすい
  • 話者認識

    • 家族には「こんにちわ」
    • お客さんには「はじめまして」
  • 日付などの理解

    • 朝は「おはよう」夜は「こんにちは」
    • メリークリスマス
  • スキルの増加

  • Gatebox連携

  • エンジニアのみなさんにClovaを成長させてもらいたい

A-3 Gateboxのこれまでとこれから

Gateboxの説明と構成する技術について

AZUMA HIKARI

機械やロボットと本当にコミュニケーションとりたいかな...

自分だったらかわいいキャラクターとだったらコミュニケーションとりたい!

初回予約の300名様のことを『マスター』と呼んでいる

Living with Characters

「キャラクターと一緒に暮らせる世界」を実現したい

  • 初音ミクバージョンも
  • 今後もさまざまなキャラクター

Technology

  • projection
  • sensing
  • talk
  • network

gatebox inside

cloud side

  • nodeJS
  • などなど

Gatebox x Clova

CIC,CEKそれぞれの3rd Partyとして連携

ユーザー体験の部分、Gateboxはキャラクターのアクションがあるので、そこが技術的なチャレンジとなる

LT LINEnotify x IoT

imageに対応した。

画像用のストレージサーバー不要でNotifyできる

玄関に人がきたら写真をLINEに通知するIoT

A-5 なぜLINEではウェブトラッキングシステムがフロントエンド開発チームによって構築されたのか

ログ情報のユーザー判別はLINE IDではなくcookieデータを使用している。

LINE IDを使用すると、個人情報の観点などで利用に制約が出てきてしまうため。

A-6 HBase at LINE 2017

HBaseの使用箇所とバージョンアップで苦労した話。

HBaseをLINEのどこで使用しているか

  • GAME
  • Messaging
  • Timeline
  • Statistics

今回はMessagingでの話

0.90.6->1.2.5へどのようにアップデートしたか

  • rooling upgradeできない

    • バージョンでプロトコル変わったため、動かしながらのアップグレード不可能
  • 旧と新両方にDual-writeして

  • Bulk copy existing dataして
    • データ移行の整合性チェック。データ確認とアプリケーションを通しての確認の2パターン実施
  • 新に切り替えた

A-7 LINE Login - new features and mechanism

LINE Loginの新機能紹介

features

  • Login Session enabled

    • メアド、パスワード不要でブラウザごとにログインできる
  • active sessions

    • バイス、ブラウザごとにセッション管理、ログアウトできる
  • OpenID Connect

  • Friending with bots

    • ログインを通じて、botと友達になれる
    • 最近はe-mailよりもチャットが好まれる
      • リンククリックもチャットのほうが4倍高い
    • ユーザーがブロックしていたらアンブロックすることができる

A-10 BOT and the new Comfortableness

botAPIの新機能について

line botの現在

  • 13万のbotが存在
  • 20億人と会話している(累計。ユニークユーザーではない)
  • 100億のメッセージ

line bot awards

  • グランプリ
    • &HAND(アンドハンド)
      • 目の不自由な人の杖や、妊婦のマークにbeaconを入れて、人々が助ける

botで使えるコミュニケーション

  • Sticker(スタンプ
  • 画像、動画、位置情報
  • ルーセル
    • はい、いいえ
    • 選択
    • 日付選択(開発者の声により追加された)
  • Imagemap
    • オセロのようなものも作れる

Messaging API with LINE Login

  • 体重と歩数を管理するbot

    • ログインをもとにwebと連携できるので、グラフなどのよりリッチなインターフェースを提供できる
  • グループ内botでユーザー識別可能となった

    • ゼミの教授が課題出して、生徒が提出。特定の生徒にメッセージ送信なども可能。

Flexible Rich Menu

リッチメニューに比べ

  • デザインの自由度
    • half-sizeのリッチメニュー
    • imagemapを使用して自由なボタン配置
      • ヒカリエのホールマップ
      • 牛の部位
      • 電卓
      • ゲームのコントローラー

Rich Menu API

  • static
  • keyboard

LINE bot studio

  • プログラミングレスなbotプロトタイプ作成ツール
  • 開発者ではなくデザイナや企画向け
  • PCアプリケーションとして提供予定

LINE API EXPERT

なると、特典として

  • 非公開のAPI、β版を共有

A-11 Closing Session

Updated: